LINE経由で写真やPDFファイルをコンビニで印刷する方法

- スポンサードリンク -
「写真やPDFファイルをプリントアウトしたいけど、自宅にプリンターがない」
そんな方にオススメなのが、
LINE経由でセブンイレブンの【ネットプリントサービス】を利用して
コンビニのマルチコピー機で印刷する方法!
「コンビニでプリントアウトするにはアプリをインストールしないといけないのでは?」と思うところですが、LINEを経由してネットプリントサービスを利用すると【アプリのインストール・ユーザー登録不要】。
全国のセブンイレブンで24時間・365日印刷することができます。
今回はLINE経由で【ネットプリントサービス】を利用してコンビニのマルチコピー機で印刷する方法をご紹介します。
LINE経由で【ネットプリントサービス】を利用する方法
ネットプリントサービスを利用するには、まずLINEで【ネットプリント公式アカウント】を友だち追加します。
友だち追加をすると【ネットプリント公式アカウント】からメッセージが届くのでトーク画面にて【利用規約メニュー】をタップして規約を確認し、確認が済んだら【同意する】をタップします。
事前の準備はこれで完了!
アプリのインストールやユーザー登録は不要です。
ファイルをアップロードする
ファイルをアップロードするにはまず
● フォト用紙
● 普通紙
● はがき
の中からプリントしたい用紙を選択します。
今回は写真をフォト用紙へ印刷する方法を例としてご紹介します。
例【写真をフォト用紙に印刷したい場合】
写真の場合は【フォト用紙】を選択し、【写真を選ぶ(最大10枚)】をタップ。
カメラロールから任意の写真を選択して【送信】をタップ。
アップロードが完了すると、メッセージが届くので【登録履歴を表示する】をタップしてプリント予約番号を確認します。
※初回は許可リクエスト画面が表示されるので、注意事項を確認し【許可する】をタップ
プリント予約番号が表示されたら、セブンイレブンのマルチコピー機に予約番号を入力します。
アップロードした形式でファイルを印刷することができます。
※プリントの部数は店舗のマルチコピー機で設定することができます
予約番号の横「>」をタップすると用紙サイズや有効期限などの詳しい情報を確認することができます。
PDFファイルなどその他の印刷方法は【予約番号確認画面】下の【プリント手順はこちら】から確認することができます。
このように自宅にプリンターがなくても【ネットプリントサービス】を利用すればセブンイレブンのマルチコピー機で簡単に印刷することができるので、せひ活用してみてください。
- スポンサードリンク -