LINE Payカード~コンビニ・銀行口座・ATMでチャージする方法~

- スポンサードリンク -
LINEアカウントを持っている人なら誰でも簡単に審査なしで作れるプリペイド式のカード【LINE Payカード】。→LINE Payカードとは←
LINE Payカードはコンビニやスーパー・ネットショッピングやLINE STOREなど国内外のJCB加盟店で利用できますが、利用する際はLINE Pay残高に現金をチャージする必要があります。
LINE Pay残高にチャージする方法
チャージ方法は以下の4通りです。
① コンビニでチャージ(6月28日・ローソンレジチャージ追記)② Pay-easy ATMでチャージ(※追記 Pay-easyでのチャージは2018年2月13日で終了しました)
③ 銀行口座からチャージ
④ チャージ専用口座からチャージ
チャージ方法 ① コンビニでチャージ
【利用可能なコンビニ】
● ローソン(レジチャージ追記)
● ファミリーマート
● ミニストップ
● サークルKサンクス
● セイコーマート
※利用が可能なコンビニは変更される場合があります。
※セブンイレブン・デイリーヤマザキでは決済サービスは提供されていません。
【チャージ可能金額】
299,000円までチャージが可能。1000円単位でのチャージとなります。また対象金額(2,000円・5,000円・10,000円・30,000円・100,000)を入金した場合、チャージ額のうちの1円をLINEが負担するようになっているので、実際入金する金額は1円差し引いた金額になります。(例)チャージ額2,000円の場合、1円差し引いた1,999円が入金金額となります。
【チャージ方法】
● LINEメニュー【その他】から【LINE Pay】を選択し【チャージ】をタップ。【コンビニ】を選択します。
● チャージしたい【金額を入力】したら【チャージ】をタップ。【受付番号】・【予約番号】・【チャージ金額】が画面に表示されます。
● 内容を確認後OKなら【完了】をタップ。支払い期限内にコンビニへ向かいましょう。(スクリーンショットなどで画面を保存しておくかメモを取っておくと便利)
● 利用可能なコンビニに設置されている端末(Loppiやファミポートなど)で【受付番号】・【予約番号】の情報を入力。端末からレシートが出てくるのでそのままレジへ行きチャージ金額を支払えばチャージが完了します。スマホや登録しているメールアドレスにチャージ完了の報告が届きます。
ローソンレジチャージ追記(6月28日)
ローソンでは6月28日より全国のローソンのレジにLINE Payカードを出すだけで簡単にチャージができる【ローソンレジチャージ】サービスが開始されました。1回のチャージ上限は49000円。1000円以上から1円単位でチャージが可能です。チャージしたい金額(現金)とLINE Payカードをローソンのレジに出すだけなので簡単にチャージすることが可能になりました。
チャージ方法 ② Pay-easy ATMでチャージ
※追記
Pay-easyでのチャージは2018年2月13日で終了しました
【チャージ可能金額】1回100,000円まで1,000円単位でのチャージが可能。
【ATMでのチャージ方法】● LINEメニューの【その他】より【LINE Pay】を選択し【チャージ】をタップ。【Pay-easy】を選択します。
● 【名前】・【チャージ金額】を入力して【チャージ】をタップすると【お客様番号】が表示されます。スクリーンショットやメモをとってATMへ向かいます。※お客様番号には有効期限があります。
● ATMで【収納機関番号】・【お客様番号】・【確認番号】などを入力し支払い手順を選択して決済をおこなえばチャージ完了となります。
チャージ方法 ③ 銀行口座からチャージ
【チャージ連携可能な銀行】 ※出金の場合は下記以外の銀行の利用も可能
● みずほ銀行
● 三井住友銀行
● 三菱東京UFJ銀行
● りそな銀
● 埼玉りそな銀行
● 横浜銀行
【チャージ可能金額】
LINE Money(本人確認後)100,000円までチャージが可能。
※本人確認をおこなっていないLINE Cashでのチャージはできません。
【銀行口座からのチャージ方法】
● LINEメニュー【その他】から【LINE Pay】を選択。【チャージ】をタップし【銀行口座】を選択します。
● 【登録銀行口座】をタップ。【チャージ金額】を入力し【チャージ】をタップして【LINE Payパスワード】を入力します。→LINE Payパスワードの変更・再設定の方法←
※選択した銀行口座の残高が不足している場合チャージは失敗となります。その際登録メールアドレス宛にお知らせが届きます。
※銀行口座からチャージする場合、【銀行振替受付サービス】に申込・登録が必要です。
● 銀行口座を登録すれば、設定してある金額を残高が下回った場合自動的に自動で残高をチャージしてくれる【オートチャージ】機能の利用が可能。【チャージ】をタップの後【オートチャージ】を選択しオートチャージをオンにすれば利用が可能です。
チャージ方法 ④ チャージ専用口座からチャージ
チャージ専用口座とは、LINE Payを利用している人に割り当てられる自分専用の口座。チャージ専用口座に銀行振込をおこなうことで、LINE Payアカウントに振込をした金額が残高としてチャージされます。
【振込先チャージ専用口座】
● ジャパンネット銀行
※振込をおこなう銀行はどの金融機関からでもおこなえます。
【チャージ専用口座からのチャージ方法】
●LINEメニュー【その他】より【LINE Pay】を選択。【チャージ】をタップし【チャージ専用口座】を選択します。
● 表示される口座番号にチャージしたい金額を振り込みます。振込完了後LINE Pay残高に反映されます。
※ジャパンネット銀行以外から振込む場合、時間によって反映が翌営業日となる場合があります。
※チャージ専用口座への振込には各金融機関所定の振込手数料がかかります。
※間違った口座に振り込みをしてしまった場合は振込元の金融機関に自身で問い合わせをして処理をおこなう必要があります。
各チャージ方法のチャージ残高上限一覧
関連記事
- スポンサードリンク -