スタンプクリエイター~LINEアカウントの引き継ぎをしないとスタンプ管理画面に入れない~

- スポンサードリンク -
最新のiPhone iPhone6s・6sプラスが発売され、LINEスタンプクリエイターさんの中にもスマホの機種変を考えている方も多いかと思います。私も現在2年以上使っているスマホをそろそろ機種変したいなぁと思っていたところなんですが、その機種変、ちょっと待った!!新しいスマホに機種変する際、LINEアカウントの引き継ぎをしっかりおこなわないとLINE Creators Market のスタンプ管理画面に入れなくなっちゃいます!!
スタンプ管理画面に入れない
LINEスタンプクリエイター全員が必ず登録・利用しているLINE Creators Market。スタンプ画像の登録から販売までをおこなえるLINE Creators Market ですが、スマホの機種変更時にLINEアカウントの引き継ぎを完了していない状態で新しいスマホのLINEへ新規登録してしまうと、スタンプ管理画面に入れなくなってしまうのです。→LINEアカウントの引き継ぎについてはこちら←
LINEアカウントを引き継がないとどうなる?!
上記でお話した通り、機種変のときにLINEアカウントの引き継ぎ作業をおこなわないとスタンプ管理画面に入れません。ということは・・・そう!スタンプの売上分配金の送金申請も出来なくなってしまうのです。その他にも、LINEアカウントの引き継ぎを行わないことでLINEの友だち情報や購入したスタンプなどのデータも全て削除されてしまいます。しかも、1度削除されてしまった情報は復元することは出来ません。
LINEアカウントの引き継ぎを怠ると、LINEのあらゆるデータをはじめがんばって作成したLINEスタンプの売上分配金の送金申請もできないなんてことになっては、スタンプクリエイターとしても取り返しのつかないことになってしまうのです。
LINEアカウントの引き継ぎは機種変する前に済ませる
データの全削除など、取り返しのつかないことにならないように機種変するまえにLINEアカウントの引き継ぎを行いましょう。「ついうっかり」で大切なデータを失わないために事前の引き継ぎ作業が必要ですがLINEアカウントの引き継ぎ作業が終わったからと、まだ安心してはいけません。事前にLINEアカウントの引き継ぎを完璧におこなっても、もうひとつ気をつけなければならないことがあります。
新規登録してはいけない
LINEアカウントの引き継ぎが無事終わったら、機種変した新しいスマホにLINEをインストール。インストールの後が重要です。新しいスマホでインストールしたLINEを開くと以下のような画面が表示されます。
この画面での操作がLINEアカウント引き継ぎの最終関門です。機種変した新しいスマホでインストールしたLINEを開いたら、必ず「ログイン」をタップしてください。
間違って「新規登録」をタップしてしまうと・・・上記でお話した通り、LINEの友だちや購入したスタンプなどの全データ削除やスタンプ管理画面にも入れず、分配金の送金申請も出来ないの刑にあってしまいます。なので、必ずログインをタップしてください。
事前の引き継ぎ作業と、機種変したスマホでインストールしたLINEでログインをタップ。スタンプ管理画面に入れない・データ削除されるなどの問題を防ぐためにこれらのことを注意し、機種変をおこないましょう。 (LINE CREATORS MAGAZINE)
関連記事
→引き継がれる情報←
- スポンサードリンク -