LINE MUSIC~オフラインでの再生方法~

- スポンサードリンク -
定額制音楽聴き放題サービスのLINE MUSIC。
LINE MUSICでは、7月上旬にネットワークに接続せずにオフラインで再生できる
オフライン再生機能が追加されました。
※8月9日までは無料キャンペーンを行っていますが
8月10日以降もオフライン再生機能を利用したい場合は
「オフライン再生をする時点から遡って7日時点で、有効なチケットを保有していた」ことが必要です。
オフライン再生機能とは??
ご利用の端末にキャッシュされた音源(最大500曲まで)は
ネットワークに接続しなくても聴くことが可能!!
※オフラインで再生できる期間は、オンラインで再生してから最大7日間となっていますのでご注意を!
上記の期間内であれば、通信料や電池の消費を抑えつつ
LINE MUSICにキャッシュされた音源をオフラインで再生できます。
音源(楽曲)をキャッシュする方法
音源(楽曲)をキャッシュする方法は2種類あります。
①各楽曲ページの「メニュー」をタップ。
「キャッシュする」を選択すると、楽曲をキャッシュすることが出来ます。
②TOPメニューのマイミュージックより、お気に入りソング→再生履歴
から音源(楽曲)を選択してキャッシュすることが出来ます。
最近聞いた音楽「再生履歴」はTOPメニュー→マイミュージック→再生履歴で確認できます。
※再生履歴は「もっとみる」をタップすると最大100曲まで表示されます。
(メニューでの表示は3曲)
以上が、LINE MUSICでキャッシュした音源(楽曲)をオフライン再生する方法となります。
【LINE MUSICより】
LINE MUSIC 関連記事
→「LINE MUSICとは?」←
→「LINE MUSICの料金プランについて」←
→「LINE MUSICで音楽をシェアする方法」←
→「LINE MUSICのプレイリスト作成方法」←
→「LINE MUSICのチケット販売開始と購入について」←
↓初心者にも分かりやすくて楽しい!自宅でサックスが学べる!↓
- スポンサードリンク -