LINEクリエイターズスタンプ~宣伝サイト・petanco.(ペタンコ)~

- スポンサードリンク -
LINEスタンプクリエイターのみなさん!
宣伝サイトは利用していますか??
LINEクリエイターズスタンプを宣伝する方法は
TwitterやFacebookなどのsnsやブログなど
さまざまな方法があります。
宣伝サイトを利用するのも、自作LINEスタンプを
みなさんに知っていただく手段のひとつ。
私もいくつかの宣伝サイトにクリエイター登録し、
地道に宣伝活動をしています。
今回ご紹介する宣伝サイトは
『LINEスタンプ検索のpetanco.(ペタンコ)』
『LINEスタンプ検索のpetanco.(ペタンコ)』さんは
クリエイターさんが作成したオリジナルの素敵なLINEスタンプに、
ユーザーさん達が出会えるように検索できるサイトです。
クリエイターさんはTOP画面よりクリエイター登録をすれば
自作のLINEスタンプを宣伝できます。
クリエイター登録画面より
- ユーザー名
- メールアドレス(登録確認のため)
- パスワード
等を入力すれば、ユーザー登録できます。
クリエイター登録が完了し、ログインしたら
クリエイタープロフィールを登録しましょう。
クリエイタープロフィール登録画面では
クリエイター名・コピーライトのほか、
TwitterやFacebook、
ホームページやブログなどの登録も行えます。
登録したスタンプの各ページに
それらのリンクが表示されるようになっています。
宣伝したいスタンプを登録する際は
「新規登録(新規投稿)」より、自作LINEスタンプを登録します。
『petanco.(ペタンコ)』さんで登録できるスタンプは
- 審査待ち
- 審査中
- 販売中
のいずれかを登録できます。
登録できる内容は・・・
- タイトル
- スタンプ説明文
- スタンプのステータス(審査待ち・審査中・販売中)
- 販売URL(販売中のスタンプ)
- スタンプメイン画像1枚
- スタンプ画像8枚
- カテゴリー(5つまで選択可)
- タグ(複数可)
登録内容を確認し、右上の公開を押せば
自作LINEスタンプの登録が完了します。
登録(投稿)したスタンプの確認や編集は
「登録済スタンプ一覧」または「投稿一覧」
より、作業が行えます。
以上で、スタンプ宣伝ページの完成です。
登録されたスタンプは、『petanco.(ペタンコ)』さんが
Twitterでのつぶやき
Facebookへの自動掲載
をしてくれます。
自作LINEクリエイターズスタンプの拡散効果を期待しましょう♪
スタンプを検索されるユーザーさんに
自作LINEスタンプを見つけてもらいやすいように、
スタンプに合ったカテゴリーやタグを
しっかりと設定し、登録しましょう!
ご紹介した宣伝サイトは
『LINEスタンプ検索のpetanco.(ペタンコ)』さんでした☆
- スポンサードリンク -