LINE CREATORS~LINE CREATORSの使い方~

- スポンサードリンク -
LINE CREATORS MARKETの新サービス
「LINE CREATORS」の使い方を簡単にご紹介します。
「LINE CREATORSについて」はこちら
①プロフィールの編集
②スタンプへのタグ付け
③いいね・コメント
④フォロー
⑤販売中以外のスタンプの登録
⑥スタンプシミュレーション
①~プロフィールの編集~
LINE CREATORSにログインし
右上の端にあるマイページから
プロフィールの編集をおこなえます。
マイページ→「プロフィールの編集」
プロフィールの編集画面では
プロフィール画像
名前
自己紹介
ホームページやブログのURL登録
Facebook
Twitter
Instagram
などが編集・登録できます。
②~スタンプのタグ付け~
LINEクリエイターズマーケットに登録し
現在販売されているスタンプは、
LINE CREATORSのマイページに一覧が表示されます。
各スタンプにタグをつける場合は
スタンプ一覧より「編集」をクリック。
スタンプの編集画面に移動します。
各スタンプごとにタグを付けることが出来るので、
スタンプに合ったタグを入力しましょう。
スタンプのタイトルや説明文の編集も
スタンプの編集画面で行えます。
③~いいね・コメント~
LINE CREATORSに登録されているスタンプは
各スタンプごとに、「いいね」がつけられるようになっています。
お気に入りのスタンプを見つけたときは
同じスタンプには1日5回まで「いいね」を押すことができます。
また、気に入ったスタンプにコメントをしたい場合は
気に入ったスタンプ画面の一番下から
コメントを送信できます。
気になったスタンプやクリエイターさんに
応援コメントしてみては??
④~フォロー~
クリエイター同士、フォローできるようになっています。
自分のLINEスタンプをアピールするためにも
相互フォローなどのコミュニケーションも
大事になってきますね。
フォローしたいクリエイターさんの名前をクリックすれば
フォローボタンがありますので、ポチってみましょう!
⑤~販売中以外のスタンプ登録~
現在販売中のステータスにあるスタンプは
自動で登録されていますが、
審査前など、販売中以外のスタンプ画像をアピールしたい際は
自分でスタンプ画像などを登録する必要があります。
マイページ→新規スタンプより登録します。
新規登録したいスタンプの
タイトル
説明文
スタンプ画像40枚まで
を入力し、画像はドラッグ&ドロップ。
保存をクリックすれば、登録できます。
⑥~シミュレーション~
LINE CREATORSにはシミュレーション機能もついています。
サイト右上にあるこちらより、
スタンプシミュレーターを起動させることができます。
審査に出す前に、スタンプシミュレーターで
自作LINEスタンプ画像をチェックしてみては??
以上、LINE CREATORSの使い方や機能について
簡単にご説明させていただきました。
そのほか、LINE CREATORSのTOPページでは
ピックアップスタンプや人気スタンプ、
おすすめのタグや人気クリエイターなども紹介されています。
埋もれていっているスタンプを
再びアピールできる場になればいいですね♪
- スポンサードリンク -