LINEクリエイターズスタンプ~リジェクトによる再審査申請~

- スポンサードリンク -
スタンプ画像の背景透過ミスや審査ガイドライン・制作ガイドラインに反した画像は、審査リクエストに出してもリジェクトされる可能性があります。審査に出したスタンプ画像がリジェクトされると通知が届きます。リジェクトされたスタンプ画像は、リジェクト内容を確認して画像の修正をおこない再度審査に出す必要があります。もちろんその間はスタンプの審査がストップします。そこで今回は、【① リジェクト通知の確認】や【② リジェクトされたスタンプ画像の再審査申請】の方法をご紹介します。→リジェクトについて←
① リジェクトの通知
審査に出したスタンプは「承認」・「リジェクト」、いずれかの結果がメールで通知されるようになっています。承認ならばリリースボタンをポチっとして販売開始!!しかしリジェクトの通知がきた場合、リジェクト内容を確認して修正し再審査申請(再度リクエスト)する必要があります。
リジェクトの通知を確認する
リジェクトの通知が届いたら再審査申請するためにリジェクト内容を確認します。リジェクト内容はLINE Creators Market のマイページ→メッセージセンターに届き、どのような内容でリジェクトされたのかが記載されています。
リジェクト内容は背景透過ミスや類似した構図など、スタンプ画像に関するリジェクトがほとんどを占めています。自作LINEスタンプの制作・審査ガイドラインに反している画像がリジェクト対象となります。 リジェクト内容を確認したら、リジェクトの対象となっているスタンプ画像の修正をおこないましょう。
② リジェクトされたスタンプの再審査申請
リジェクトされたスタンプ画像を再審査に出すために、まずPC上に保存しているスタンプ画像をリジェクト内容に沿って修正し保存しましょう。LINE Creators Market のスタンプ管理画面よりリジェクトの対象となっているスタンプのタイトルを選択しリジェクトされているスタンプ画像をクリック。修正し直したスタンプ画像をアップロードで差し替えます。一番下の「戻る」をクリックしたらあとはリクエストを押せばOK!!そうすると再度審査が始まります。リジェクト内容が修正されているか・問題がないかが確認されれば承認の通知が来てリリースという流れになります。
まとめ
リジェクトされるとその分審査がさらに遅れ、リリースの時期も先延ばしになってしまいます。リジェクトされない為にも、LINE Creators Market でも提供が開始されたスタンプシミュレーターなども利用して、審査に出す前に完成したスタンプ画像の見直しをしてみましょう。リジェクトによる再審査申請を減らすコツにもなるかと思います。
関連記事
→背景透過とは←
→LINE Creators Market スタンプシミュレーター提供開始←
- スポンサードリンク -