自作LINEスタンプ統計情報②~エリア別使用状況~

- スポンサードリンク -
エリア別使用状況の確認
統計情報から、エリア別のスタンプ使用状況の確認ができます。
(LINE Creators Market マイページより)
LINE人気とともに、スタンプの販売・使用できるエリアもぞくぞくと増えています。
そんな中、自作スタンプがどの国でどのくらい使われているのか、
スタンプタイトル別
グラフ
で確認出来るようになっています。
LINEスタンプの販売国は、
LINEが使用できる世界230ヶ国のエリアで販売。(LINEアプリ内スタンプショップ)
また、LINE STOREでは以下の10ヶ国のエリアで販売されています。
- United States
- United Kingdom
- Germany
- France
- Canada
- Australia
- Italy
- Brazil
- Spain
- South Korea
LINE Creators Marketで新規スタンプを登録する際、販売エリアを「販売可能なすべてのエリア」
に設定している場合、販売国は自動的に世界230ヶ国になります。
エリア別統計情報の確認画面では、月別Daily・Weeklyのエリア情報をグラフで表示。
また、エリア別の送受信数情報の確認ができます。
私のスタンプの場合、始めのうちは使用されていたエリアが日本だけでした。
そのうち少しずつですが、海外でも使われているという情報が!
初めて「海外で売れた!」 「日本以外のエリアで使用された!!」
と知ったときは、恥ずかしながら喜んでしまい、にやにやニヤニヤしてしまいました☆
もちろん、海外に住まわれている日本人の方かも知れないですが、
「海外デビューやぁ!!」と、テンションがちょっぴり↑↑。
日本以外のエリアでも売れることはあるんだぁと知ると、
「英語の文章を入れたスタンプを作成してみようかな」
と、今まで視野に入れていなかった分野のスタンプ案が少し出てきました。
思い立ったら即行動!!という事で、少しだけ英語を使ったスタンプを作成。
ただいま審査中です。
LINEの使用できるエリアが拡大されている中、自作スタンプの販売エリアを絞って
それぞれのエリアの特徴や文化をスタンプにすると
もう少し、海外での売り上げも伸びるかもなぁと思う今日このごろです。
- スポンサードリンク -