自作スタンプを作りました。その1

- スポンサードリンク -
LINE Creators Market の事も何となくわかってきましたので
ついに自作スタンプを作りました。
クリエイターズマーケットにスタンプを登録するには以下の画像が必要になります。
■スタンプ画像 40枚
- png形式
- W 370×H 320 ピクセル
■メイン画像 1枚
- png形式
- W 240×H 240 ピクセル
■トークルームタブ画像 1枚
- png形式
- W 96×H 74 ピクセル
計42枚です。
メイン画像とトークルームタブ画像はスタンプ画像で作った物を
サイズ変更したり必要ない部分をトリミングする等で対応できそうです。
画像自体を書くのは以下を使用しました。
- photoshop elements5(ペンタブレット付属)
- おえかきじゆうちょう その3(iPad アプリ)
大昔に購入して使用していなかったペンタブレットがありましたので
それとフォトショップエレメンツを使用して作りました。
外出先ではiPadを使用しました。
ペンタブレットの方が断然書きやすい!のかと思っていましたが
実際書いてみるとiPadの方がややこしくないので
初心者というか機械音痴の私には使いやすかったです。
iPadで書くと画像サイズの指定が出来ないので
後から変更する必要があり少し面倒でした。
ですがiPadの方が使いやすかったのもあり、メインはiPadで
色を塗るのはフォトショップでした。
今回は初めてのスタンプということもあり、
どんなキャラクターにしようか・・・と
三日くらい悩みました。
紙と鉛筆で色々描いては消し、描いては消し。
そして気が付けばキノコ頭の変なキャラクターが生まれていました。
キャラクターが決まってしまえばあとはデータとして起こすだけ。
■iPadで作った画像
iPadで作ったデータをPCに取り込み、次は色塗りです。
iPadで作ると背景が透過にならなかったので
それを切り抜き、さらにサイズ変更を行いました。
そしてどんな色にしようかと悩みまくって(これにも無駄に4時間くらいかけました)
出来上がったのがこれです。
■フォトショップで色を塗った画像
背景の白を切り抜く時に切り抜けているかの確認と、塗った色の確認の為に
背景レイヤーに青色を塗って確認しました。
これで一つ完成!!
でもあと39枚も残っています。
道のりは長い・・・・。
描き慣れている人は1スタンプ5分くらいで作るというウワサもありますが
私は全然慣れていないので色塗り含め1スタンプ2時間くらいかかっています。
慣れていけば早くなるのでしょうが・・・。
- スポンサードリンク -